FAQ(デザインテンプレート関連)
Q1. テンプレートを使うとどんなデザイン作業ができますか?
A. 基本テンプレートをもとに、テキストの修正や画像の一部差し替えなど、簡単なカスタマイズが可能です。
Q2. 全体のデザインを一から作りたいのですが、テンプレートは利用できますか?
A. 全体を新たにデザインされる場合はデザインテンプレートの利用範囲外となり、「完全データ入稿」に該当します。
詳しくは【データ作成費用のご案内】をご確認ください。
Q3. テンプレートを使用する際の費用は?
A. 片面・両面有に関わらず、7,000円(税別)の追加費用がかかります。
Q4. 両面デザインでも料金は変わりませんか?
A. テキストや画像の一部修正のみであれば、両面でも7,000円(税別)で同じです。
Q5. テンプレートはどの商品で使えますか?
A. 基本的に全商品で提供していますが、チャック付きスタンドバッグの半透明和紙(ピーナッツ窓付き)とクラフト(窓付き)にはテンプレートをご用意しておりませんので、ご了承ください。
Q6. テンプレートの申請方法は?
A. 商品とサイズを選択後、「データ入稿」オプションから「デザインテンプレート使用」を選んでください。
Q7. テンプレートデザインはどこで選べますか?
A. ウェブサイト上部メニューの「テンプレート」ページにて、お好みのデザインを選択できます。
Q8. 選んだテンプレートはどのように受け取れますか?
A. お支払い完了後、該当テンプレートのIllustrator(AI)ファイルがメールで送付されます。
Q9. テンプレートファイルの形式は?
A. ベクター形式のAdobe Illustrator(AI)ファイルで提供され、すべてのテキストはアウトライン化されています。編集後はAI形式で保存し、送付してください。
Q10. テキストの自由な編集はできますか?
A. テキストの直接編集はできませんが、削除・移動・サイズ調整などは可能です。
Q11. ロゴを挿入したい場合は?
A. お客様ご自身でテンプレートにロゴを配置し、修正済みのAIファイルをご提出ください。
Q12. スピードパックがデザイン編集を代行してくれますか?
A. デザイン編集サービスは行っておらず、お客様が作成したファイルをもとに最終調整のみ行います。
Q13. デザインテンプレート編集後はどのように提出すればいいですか?
A. マイページにて入稿をお願いします。
Q14. 最終調整ではどのような作業をしますか?
A. 印刷の安定性確保のため、余白・フォント状態・配置などをチェックし、微調整した後にPDFプレビューをお送りします。
Q15. PDFプレビューはいつもらえますか?
A. AIファイル受領後、1〜2営業日以内にPDFプレビューをマイページにアップロード致します。
Q16. テンプレート利用時、校正は何回できますか?
A. 原則1回の校正データが提供されます。
Q17. テンプレートと実際の印刷物で色が異なることはありますか?
A. モニターと印刷物では色の表現方式が異なるため、印刷時に若干の色差が生じます。特にネオンカラー、蛍光色、画面上でのみ再現される強い色は、印刷時にトーンダウンされる傾向があります。
Q18. テンプレートデザインを印刷以外の目的で使ってもいいですか?
A. 提供されたテンプレートはスピードパックの印刷専用であり、商用での二次利用は禁止されています。
Q19. 注文商品とテンプレートの種類が違うと使用できませんか?
A. 商品タイプとテンプレートが一致している必要があります。
(例:スタンドパウチにはスタンドパウチ用テンプレートのみ使用可能)
Q20. テンプレート利用が初めてですが、どんな編集ソフトが必要ですか?
A. Adobe Illustrator(AI)ファイルで提供しているため、Aiファイルを開くことができる環境が必要です。画像ファイルは不可です。必要な場合対応可能ですが、簡単調節プランの費用がかかる可能性があります。