ご注文の流れ

ご注文の流れ

1

会員登録およびログイン

注文前に会員登録またはログインをしてください。

  • マイページで注文状況をご確認していただけます。
  • SNSアカウントでの簡単ログインにも対応しています。
  • ご登録されたメールアドレスに校正データやお知らせをお送りしますので、必ず、よく使われているメールアドレスのご登録をお願いします。問題がある場合、「お問い合わせ」からご連絡下さい。
  • メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
2

商品およびオプション選択

  • 印刷のない無地パウチ、オリジナルカラー印刷、オリジナル箔押加工の中から商品をお選びください。
  • お好みのパウチの種類/素材/サイズ/窓の有無をお選びください。
  • 印刷方式(片面、両面)、数量等のオプションもお選びいただけます。
  • 商品をカートに追加して下さい。
  • デザインテンプレートをお選びいただいた場合、テンプレートを一緒にカートに追加してください。
3

ご注文情報入力および確認

  • お届け先 / 受取人 等の注文情報をご入力してください。
  • 全ての情報をご確認後、注文確認ボタンをクリックして下さい。
4

注文情報入力およびお支払い

  • お届け先 / 受取人情報 等をご入力ください。
  • 全ての内容をご確認後、注文内容の確認ボタンをクリックし、お支払いをお願いします。

※ご入金後、印刷用の校正作業が始まります。

5

校正データ確認

スピードパックが印刷用の校正データを作成し、メールにてお送りします。

  • 必ずメールでお送りする校正内容をご確認してください。
  • 修正をご希望される場合、メールまたはお問い合わせからお願いします。
  • メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
6

製作および配送

校正が確定されると商品の製作が開始されます。

通常の製作期間(納期): 約9営業日以内(箔押加工は約14営業日以内)

※ 印刷が無い商品の場合も、約9営業日以内に発送されます。

  • 出荷時に送り状番号が登録され、マイページで配送状況を追跡していただけます。
7

配送完了および確認

  • 配送状況をリアルタイムでご確認していただけます。「配送中」→「配送完了」
  • 商品がお手元に届きましたら、ぜひレビューのご投稿をお願いします!

ご注文方法のご案内


ご注文前に必ずご確認ください!

最小注文数量: 50枚 (※ 500枚以上ご注文の場合は別途お問い合わせ必要)

印刷面 選択: 片面 / 両面

データ作成: 初回注文時、必ず3つのオプションの中から1つ選択

データ登録が完了しなければ印刷ができません

 データ作成費用およびデータ入稿のご案内

制作期間: 商品毎に異なりますので、各商品詳細ページにてご確認ください。

価格案内: 価格は税込価格です。

注文確認: 入力したメールに案内が送信されますので、お間違いの無いよう入力してください。

 ※メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。

配送案内: 配送期間はデータ入稿及び決済完了基準で算定されます。


注文段階のご案内

① 商品の選択

ご希望のパウチ商品を商品一覧からお選びください。

商品選択ガイド

 


② オプション選択

選択した商品について次の項目を設定してください。

  • パウチのサイズ
  • 数量
  • 印刷面 (片面/両面)
  • データ入稿方式 選択

 データ作成費用およびデータ入稿のご案内

 


③ 印刷データ入稿

• デザインガイドを参考にして、印刷データを準備してください。

データ入稿ガイド (フルカラー)

データ入稿ガイド (箔押)

印刷用テンプレートダウンロード


④ 最終確認と割引特典

  • データ作成費用のご案内を必ずお読みいただき、チェックボックスに同意してください。
  • プロモーションの受信に同意すると、300円の割引が適用されます。
  • すべてのオプションを選択すると、下に選択内容と合計金額が表示されます。
  • カートに追加するおよび購入手続きに進むを押して、お支払いページにお進みください。


⑤ お支払い

• ご注文内容(商品・数量・オプション)をお支払い画面で最終確認のうえ、

クレジットカードや銀行振込など、ご都合の良い方法でお支払いください。

最終お支払い金額が2万円以上(税込)の場合、送料は無料になります。

送料のご案内

 


⑥ ご注文確認メール

  • ご注文が完了すると、ご入力いただいたメールアドレス宛に自動で確認メールが送信されます。メールアドレスの変更が必要な場合は、配送メッセージ欄にご記入いただくか、お問い合わせください。マイページからもご注文内容・進行状況をご確認いただけます。
  • メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。

⑦ 印刷データ確認の流れ 

1) 完全データ入稿 

  • お客様がご用意されたデータをそのまま印刷いたします。
  • 修正なし → 最終データのみマイページでご案内
  • データに問題がある場合のみ、別途ご連絡いたします。

2) 簡単調整プラン

  • サイズ調整・位置調整など、簡単な修正が可能です。
  • 担当者が校正データをマイページにアップロードし、最終データの確認が可能です。

3) デザインテンプレート使用

  • パウチ商品と一緒にテンプレートをカートに追加・お支払いいただくと、メールにてテンプレートデータをお送りします。
  • お客様ご自身で編集のうえ、最終的なAiファイルをご入稿ください。

スピードパックにて最終確認後、マイページにPDFプレビューをアップロードいたします。

4) 再注文(3年以内)

  • 以前と同じデザイン・商品での再注文が可能です。
  • ご注文時に前回の注文番号をご入力いただくだけで、即製作に入ります。
  • データはご注文日から1年間保管し、その後自動削除されます。
  • 1年を超えた場合は、最終印刷用データも併せてご入稿ください。

  → 校正の送付はありません。


注意事項とご案内

  • 印刷データはご注文日を基準に1年間保管されます。
  • 制作が開始された後は、データの修正やキャンセルはできません。
  • ファイルの不備、サイズの不一致、印刷に関する注意点などはすべてお客様の責任となりますので、アップロード前に必ずガイドをご確認ください。
  • 個人情報は、ご注文処理およびカスタマーサポートの目的にのみ使用されます。

データ作成費用およびデータ入稿のご案内

デザインファイルの状態により、データ処理の方法と費用が異なります。ご提出前にファイルの形式を必ずご確認ください。

※完成データでない場合、レイアウト調整やデータ配置に伴い追加費用が発生することがあります。

<サンプル印刷のご案内>

  • - 印刷テストをご希望の場合、印刷結果を写真でご提供いたします(※ご希望の場合のみ)。
  • - 照明やカメラ設定により、実際の印刷物とは異なる場合があります。あくまでご参考としてご確認ください。
  • - 実物の印刷サンプルをご希望の場合は、有料校正刷り商品を選択してお申し込みください。
  • - 当社で制作可能な代表的なパウチ3〜5種がランダムに入った、カラー印刷・箔押のサンプルセットを無料でご請求いただけます。無料サンプル申請はこちら

印刷データの入稿方法&費用のご案内

(オリジナルカラー印刷/オリジナル箔押加工 共通内容) 

入稿方法 印刷データの入稿方法 説明 費用 こんな方におすすめ
完全データ入稿 当社指定の「印刷用テンプレート」をダウンロードし、印刷ガイドに沿ってデザインを配置後、ご注文時にファイルをアップロード(詳細は「データ入稿ガイド」参照) 完成されたデザインデータがあり、テンプレートにそのまま配置いただける場合は、スピーディーに制作可能です。
※デザインの修正が一切不要な状態に限ります。
3000円 Ai(Adobe Illustrator)やPDFなどのベクターファイルを扱える方、印刷テンプレートの仕様を正確に理解できる方
簡単調整プラン 商品注文ページにて、ご希望のデザインファイル(ベクターまたは画像ファイル)をアップロードし、テンプレート内のお客様ご要望欄に配置・サイズ等のご希望をできるだけ詳しくご記入ください(詳細は「データ入稿ガイド」参照) デザインはあるが、テンプレートに合わせた配置がされていない、またはサイズや比率の簡単な調整が必要な場合、当社にて調整いたします。 5000円 外部で制作したデータをお持ちの方や、印刷したい画像データ(JPG、PNG等)をお持ちの方。 デザインソフトの基本操作はできるが、印刷用の配置・調整は難しい方(Illustratorの操作が難しい方向けにパワーポイントテンプレートも提供)
テンプレート利用 メニューの「テンプレート」からご希望のテンプレートを選び、カートに一緒に追加してご注文ください。 ご注文後、ご希望のサイズに調整済みのテンプレートのIllustratorベクターデータをSpeedpackよりメールにて提供いたします(フォントはアウトライン化済のため、テキスト編集は不可) ※半透明和紙(ピーナッツ窓付き)・クラフト(窓付き)パウチのテンプレートは提供しておりません。 スピードパックのテンプレートにロゴやテキストを載せて、簡単に作りたい方におすすめです。 4000円 デザインファイルがない方 新たにデザインを作成したい方・既存のデザインから選びたい方 

1.完全データ入稿

該当条件

  • - ベクターファイル(Ai[Adobe Illustrator]、PDFなど)をお持ちで、当社指定のテンプレートに沿ってご自身でデザインを配置される場合
    (※ Illustratorでの配置例の例をご参照ください)

Illustrator配置例

(Ai(Adobe Illustrator)、PDFなどのベクターファイルを保有し、当社指定のテンプレートに沿ってご自身で正しく配置されている場合)

費用

- 片面/両面ともに : 3,000円(税別)

ご利用方法

  1. ご注文いただいた商品のサイズをご確認のうえ、該当するテンプレート(Adobe Illustrator形式)をダウンロードしてください。
  2. Illustrator上で、印刷範囲内にデザインを正確に配置してください。
    ※デザインが印刷エリアを超えている、またはずれている場合、「簡単調整プラン」の費用が別途発生する可能性があります。
  3. 印刷に必要なすべてのデザイン要素は、各レイヤーにまとめてください。
  4. 保存後、商品ページにて【データ入稿方法】から「完全データ入稿」を選択し、Ai(Illustrator)ファイルをアップロードしてください。

提供サービス

✓ 最終確認用プレビュー(校正データ)の提供
✓ 実物サンプルの有料依頼が可能 →校正刷り

※デザインの調整が一切不要な「完成データ」の場合に該当します。
※配置位置・サイズ等の調整が必要な場合は、別途データ作成費が発生することがあります。

印刷用テンプレートをダウンロード

 

データ作成・入稿方法の詳細は以下のガイドをご参照ください。

    データ入稿ガイド


2. 簡単調整プラン

該当条件

  • デザインファイルにサイズ、配置、余白、比率などの調整が必要な場合
    ※ 画像ファイル・ベクターファイルの両方が該当します)

費用

- 片面/両面ともに: 5,000円 (税別)

ご利用方法

  1. ご希望の商品とサイズを選択後、【データ入稿方法】から「簡単調整プラン」をお選びください。
  2. 印刷ガイド用パワーポイントテンプレートをダウンロードし、印刷範囲内に画像を配置し、元データ(画像ファイル)は別途添付してください。
    印刷用ガイドPowerPointテンプレートをダウンロード
  3. ファイル内の「お客様ご要望欄」には、調整内容をできるだけ具体的にご記入ください。
    例: 画像を100×100mmに縮小し、印刷エリアの縦横中央に配置してください。
    ※ご要望内容が不明確な場合、制作開始まで時間がかかり、納期が遅れる可能性があります。

提供サービス

✓ 印刷エリアに合わせたサイズ・配置の調整
✓ 最終確認用プレビュー(校正データ)の提供

データ作成・入稿方法の詳細は以下のガイドをご参照ください

    データ入稿ガイド


3.デザインテンプレート利用

該当条件

  • スピードパックで提供するデザインテンプレートに基づいてテキストと画像の一部だけを修正する場合
    (※ 全体デザインではなく、簡単なカスタマイズ用途)

費用

- 片面/両面ともに: 4,000円 (税別)

ご利用方法

  1. デザインテンプレートは、「チャック付きスタンドバッグ 半透明和紙(ピーナッツ窓付き)パウチ」および「チャック付きスタンドバッグ クラフト(窓付き)パウチ」を除く商品のみご用意しております。
  2. 商品一覧から「オリジナルカラー印刷」または「箔押加工商品」を選択してください。
    オプションの中から、「データ入稿方法」→ 「テンプレート使用」をお選びください。
    ※フルカラー/箔押/フルカラー+箔押のすべての印刷形式でテンプレートをご利用いただけます。
  3. テンプレート商品を選び、印刷商品と一緒にカートに追加してください。
    お支払い後、ご選択いただいた商品種類とサイズに合わせて、Adobe Illustrator形式(.ai)のテンプレートファイルをメールでお送りします。
  4. 箔押を含む場合は、必ずレイヤーを分けて作成してください。
    また、箔押の最大横幅を超えないようにご注意ください。
    ※箔押の最大横幅は、商品サイズに関わらず57mmまでです。詳しくは「印刷データ入稿ガイド(箔押)」をご確認ください。
    (※フォントはアウトライン化済のため、直接内容の編集不可)
  5. スピードパックでは、テンプレートご利用時のデザイン調整、ロゴの挿入、テキスト変更等の修正サービスは行っておりません。

デザインテンプレートご利用の流れ

お客様ご自身で編集後、最終的なaiファイルをマイページにご入稿
      →スピードパックにて校正データ作成 → PDFプレビューをお客様へご案内 →ご確認・確定後に印刷開始

提供サービス

✓ サイズ調整済みのデザインテンプレートAiファイルの提供(メールで送付)
        →フォントはアウトライン化された状態での提供となり、文字の直接編集はできません。文字の削除・サイズ調整・移動は可能です。

✓ 最終確認用プレビュー(校正データ)の提供

データ入稿方法別のガイドを必ずご確認ください

データ入稿ガイド

- 印刷データ入稿ガイド(フルカラー)

- 印刷データ入稿ガイド(箔押)

デザインテンプレートのご利用方法

テンプレートの注文方法

STEP 1. 商品を選ぶ

商品一覧から「オリジナルパウチ」または 「箔押加工商品」 を選択してください。
オプションの中から、[データ入稿方法]→ 「テンプレート利用」をお選びください。

※フルカラー/箔押/フルカラー+箔押のすべての印刷形式でテンプレートをご利用いただけます。


STEP 2. テンプレート商品をカートに追加する

テンプレート商品を選び、印刷商品と一緒にカートに追加してください。
ご選択いただいた商品種類とサイズに合わせて、Adobe Illustrator形式(.ai)のテンプレートファイルをお送りします。


STEP 3. デザインデータ作成時の注意事項

箔押加工を含む場合は、必ずレイヤーを分けて作成してください。
また、箔押しの最大横幅を超えないようにご注意ください。

※箔押の最大横幅は、商品サイズに関わらず57mmまでです。
詳しくは 「印刷データ入稿ガイド(箔押)」 をご確認ください。


ご利用方法

印刷商品とテンプレートを一緒にカートに入れてご購入いただくと、スピードパックよりサイズ調整済みのテンプレートがメールにて送付されます。
テンプレート(aiファイル)をダウンロードしてご自身で編集してください。
その後、弊社にて内容を確認し、PDFのプレビューをマイページにアップロードいたします。お客様にてご確認・ご承認後、制作を開始いたします。

箔押加工をご希望の場合(※カラー印刷なしで箔のみの例)

箔押加工をご希望の方は、下記のような修正内容をテンプレートと一緒にご提出いただくと、よりスムーズに対応可能です。

箔押しを希望する箇所は、黒色で表示してください。
ご要望欄に以下のようにテキストでご入力ください。

記入例:

  1. 箔押し部分:「Thank you」の文字および周囲の葉とライン
  2. カラー印刷部分:なし
  3. 位置調整:なし
  4. サイズ調整:なし
  5. その他のご要望:なし

印刷用テンプレートのダウンロード案内

ご注文前にデザイン作業のための専用テンプレートを必ずダウンロードしてください。
パウチのサイズ・素材・形状によってテンプレートが異なります。選択された商品に合ったテンプレートを使用することで、正確な印刷が可能となります。


テンプレートの種類

  • イラストレーター(Adobe Illustrator)テンプレート
    ▶ 完全データ入稿用。ご自身でデザイン作業を行う場合に使用します。
  • パワーポイントテンプレート
    ▶ 簡単調整用。テキストの位置指定など、ご要望を伝えていただく際に使用します(印刷用ではなく、参考資料です)。

ご利用時の注意点

  • 商品の種類・サイズ・用紙に正確に一致するテンプレートをご使用ください。
  • デザインは必ず印刷範囲内に配置してください。
  • テンプレートの誤使用による印刷ミスには責任を負いかねます。 

ご希望の商品項目から「[Adobe Illustrator用テンプレート(完全データ入稿)ダウンロード] / パワーポイント(簡単調整プラン)ダウンロード]」ボタンをクリックしてください。
※すべてのテンプレートは無料で提供しております。 

商品の形態

サイズ

完全データ入稿

簡単調整プラン

袋の種類

素材

袋の分類

イラストレーター用テンプレートダウンロード

パワーポイントテンプレートダウンロード

チャック付き

スタンド袋

クラフト

基本

110x170

クリックしてダウンロード

クリックしてダウンロード

130x200

クリックしてダウンロード

クリックしてダウンロード

150x220

クリックしてダウンロード

クリックしてダウンロード

180x260

クリックしてダウンロード

クリックしてダウンロード

白色クラフト

基本

130x200

クリックしてダウンロード

クリックしてダウンロード

150x220

クリックしてダウンロード

クリックしてダウンロード

ホワイト(マット)

基本

100x170

クリックしてダウンロード

クリックしてダウンロード

130x200

クリックしてダウンロード

クリックしてダウンロード

150x220

クリックしてダウンロード

クリックしてダウンロード

ブラック(マット)

基本

100x170

クリックしてダウンロード

クリックしてダウンロード

130x200

クリックしてダウンロード

クリックしてダウンロード

150x220

クリックしてダウンロード

クリックしてダウンロード

半透明(マット)

基本

100x170

クリックしてダウンロード

クリックしてダウンロード

130x200

クリックしてダウンロード

クリックしてダウンロード

150x220

クリックしてダウンロード

クリックしてダウンロード

180x260

クリックしてダウンロード

クリックしてダウンロード

クラフト(窓付き)

透明窓

130x200

クリックしてダウンロード

クリックしてダウンロード

150x220

クリックしてダウンロード

クリックしてダウンロード

180x260

クリックしてダウンロード

クリックしてダウンロード

半透明和紙

(ピーナッツ窓付き)

透明窓

110x170

クリックしてダウンロード

クリックしてダウンロード

130x200

クリックしてダウンロード

クリックしてダウンロード

150x220

クリックしてダウンロード

クリックしてダウンロード

ホワイトテラゾー

(マット)

デザイン

130x200

クリックしてダウンロード

クリックしてダウンロード

150x230

クリックしてダウンロード

クリックしてダウンロード

三方袋

(ドリップバッグ)

ホワイト(マット)

クラフト

ブラック(マット)

ドリップバッグ

100x120

クリックしてダウンロード

クリックしてダウンロード

商品選択ガイド

フルカラー印刷/箔押加工/無地パウチ – 用途に応じてベストな選択を!


1. フルカラー印刷パウチ

写真・パターン・イラストなど、多彩なカラー表現が可能な印刷方式です。
ブランドロゴから商品説明まで、視覚的な効果でより豊かに伝えることができます。

<チャック付きスタンドバッグ 印刷例>

<三方袋(ドリップバッグ)印刷例>

特長

  • CMYK4色印刷対応(片面または両面印刷)
  • 高画質・ブランドカラーの活用が可能
  • クラフト・半透明など多様な素材に印刷可能(※素材により色味の差あり)

こんな方におすすめ!

  • 商品情報が多い食品・カフェ・化粧品ブランド
  • 華やかでディテールにこだわった背景デザイン
  • 小ロットから多品種印刷を希望される方

フルカラー印刷パウチ商品を見る


2. 箔押加工パウチ

金・銀などのメタリック加工で高級感をプラスする後加工方式です。
シンプルなデザインかつ存在感を出したい時に効果的です。

特長

  • 金/銀/赤/青/黒の5色から選択可能
    ※加工特性上、単色ロゴや文字デザインに最適です。
  • テンプレート内の箔押加工範囲内
  • 小ロット対応(最小10枚〜)

こんな方におすすめ!

  • ギフト用・お返し・高級ラインの商品に
  • ロゴやキャッチコピー中心のデザイン
  • ミニマルで洗練された印象を求める場合

箔押加工パウチ商品を見る


3. 無地パウチ(印刷なし)

デザインを入れずそのまま使えるパウチです。
お客様が独自にラベルやステッカーを貼って使用することも可能です。

特長

  • 印刷なし/すぐに使用可能
  • 単価が安く、短納期対応可能
  • ラベルやステッカーを貼ってカスタマイズ可能

こんな方におすすめ!

  • DIYの小分け包装や試作品テスト用
  • 小規模な手作りブランドやコスト重視の方
  • 独自のラベル・ステッカーを貼る予定がある場合

無地パウチ商品を見る


選び方まとめガイド

区分 フルカラー印刷 箔押加工 無地パウチ
デザイン表現 写真・イラスト込み 単色ポイント強調 デザインなし
ブランド表現 ロゴ+説明を両方表現 ロゴ・キャッチコピー中心 ステッカーやラベルで代用
おすすめ用途 商品パッケージ全般 ギフト・高級パッケージ 小分け・試作・ラベル活用
最少ロット 50枚〜 10枚〜 300枚〜
印刷範囲制限 パウチサイズ別の印刷範囲内  あり(幅57mm固定、縦はパウチのサイズ毎に異なる) なし

どの商品が合っているか分からない方へ

簡単相談をする
自分に合った印刷商品を見つける

お問い合わせチャット相談よりいつでもお気軽にご相談ください。
お客様のブランドに最適な選択をサポートいたします!

商品の種類のご案内

大分類 商品名 商品分類 サイズ 無地パウチ フルカラー印刷パウチ 箔押加工パウチ
チャック付きスタンドバッグ クラフト 基本 110x170 O O 取扱無し
130x200 O O 取扱無し
150x220 O O 取扱無し
180x260 O O 取扱無し
白色クラフト 基本 130x200 O O 取扱無し
150x220 O O 取扱無し
ホワイト(マット) 基本 100x170 O O O
130x200 O O O
150x220 O O O
ブラック(マット) 基本 100x170 O 取扱無し O
130x180 O 取扱無し O
150x220 O 取扱無し O
半透明(マット) 基本 100x170 O O O
130x200 O O O
150x220 O O O
180x260 O O O
クラフト(窓付き) 透明窓 130x200 O O 取扱無し
150x220 O O 取扱無し
180x260 O O 取扱無し
半透明和紙(ピーナッツ窓付き) 透明窓 110x170 O O 取扱無し
130x200 O O 取扱無し
150x220 O O 取扱無し
ホワイトテラゾー(マット) デザイン 130x200 O O 取扱無し
150x230 O O 取扱無し
三方袋(ドリップバッグ) ホワイト(マット) ドリップバッグ 100x120 O O O
クラフト 100x120 O O 取扱無し
ブラック(マット) 100x120 O 取扱無し O

* 無地パウチは印刷のない既製品で、300枚以上からご購入可能です。

 

フルカラー印刷商品のご案内


1) チャック付きスタンドバッグ 

 

底マチ付きで自立するタイプ。食品や生活用品のパッケージに適した最も人気のあるパウチ形状です。

  • 形状: ジッパー付きスタンド型 + 上部ノッチ(切り込み)あり

  • 特徴: 再封可能なジッパー付き、上部ノッチで開封しやすい設計 (基本のジッパーでも封はできますが、より完全に密封するためにはヒートシーラーで上部シールが推奨されます。)
  • 活用例: コーヒー豆、ナッツ、ドライフルーツ、ペットフード、小分け包装など
  • 選択可能オプション: クラフト/ホワイト(マット)/透明窓付き など素材・サイズ選択可
  • チャック付きスタンドバッグ印刷例

 

 

2) 三方袋(ドリップバッグ)

 

 

ドリップバッグコーヒーや少量製品の個包装に適した小型パウチです。

  • 形状: ジッパーなし + 上部ノッチ付き
  • 特徴: 薄くフラットな形状で開封しやすい
V字切れ込み

V字切れ込み加工により簡単に開封可能

遮光性素材

VMPET(アルミ蒸着)で遮光性が高く、内容物の品質保持に優れています

3辺のシール幅は各5mm、安全な熱シール加工済み 下部オープンタイプで、内容物を充填後にヒートシーラーで仕上げます
  • サイズ: 100×120mm(固定サイズ)
  • 活用例: ドリップバッグコーヒー、試飲サンプル、小型サプリなど
  • 素材: クラフト/ホワイトマット/ブラックマット(※ブラックマットは 箔押のみ対応)
  • 三方袋(ドリップバッグ)印刷例

 

パウチのシーリング方法

チャック付きスタンドバッグ: 上部が開いているため、上側をシーリングしてください。
三方袋(ドリップバッグ): 下部が開いており、下から充填しシール処理を行います。

内容物を入れた後、下記の例のような熱密封機を使用して密封して下さい。

家庭用ストレートヘアアイロン

家庭用ストレートヘアアイロン

家庭用小型ヒートシーラー(ハンディタイプ)

家庭用小型ヒートシーラー(ハンディタイプ)

手動ハンドシーラー

手動ハンドシーラー

ハンドシーラー(ペダル式)

ハンドシーラー(ペダル式)

商品別素材のご案内

大分類 商品分類 商品名 表面+中間層+内面層の素材
チャック付き
スタンドバッグ
基本 クラフト クラフト+VMPET+PE
白色クラフト クラフト+VMPET+PE
ホワイト(マット) PET+VMPET+PE
ブラック(マット) PET+VMPET+PE
半透明(マット) PET+PE
透明窓 クラフト(窓付き) クラフト+PE
半透明和紙(ピーナッツ窓付き) PET+PE
デザイン ホワイトテラゾー(マット) PET+AL+PE
三方袋
(ドリップバッグ)
ドリップバッグ ホワイト(マット) PET+VMPET+PE
クラフト クラフト+VMPET+PE
ブラック(マット) PET+VMPET+PE

一般的なパウチ構造

パウチ断面図
パウチ型包装材は、通常、複数の層(レイヤー)で構成されており、各層は包装材の機能や性能を決定づけます。ここでは分かりやすくするため、実際には一体となっている素材を分離して図解しています。
多くのパウチは用途と必要な性能に応じて、表面(Outer Layer)+中間層(Barrier Layer)+内面(Inner Layer)の3層構造、または表面+内面の2層構造で設計されています。

各層の役割
1. 表面(Outer Layer)
 ・印刷・デザイン表現、耐久性強化
 ・主にWhite PET、OPPなどが使用されます
2. 中間層(Barrier Layer)※任意
 ・酸素・水分・光の遮断
 ・VMPET、アルミ箔、EVOHなどを使用
 ・必要に応じて省略可能
3. 内面(Inner Layer)
 ・内容物と直接接触
 ・熱接着および密封の役割
 ・PE(LLDPE)、CPPなどが一般的

2層構造と3層構造の違い
  ・2層構造:軽包装や簡易保護用途 → 表面+内面(バリア機能不要の製品向け)
  ・3層構造:酸素・水分の遮断、保存期間の延長 → 表面+中間層+内面(保存性の高い食品・香り保持製品・湿気に敏感な製品向け)

表面素材の比較

項目 クラフト 白色クラフト 半透明(マット) ホワイト(マット) ブラック(マット) 半透明和紙(マット) ホワイトテラゾー(マット)
写真
主な特徴 自然なマット質感、エコ感あり 白色トーンで清潔感あり 中身がほんのり見える上品な半透明素材 なめらかな質感、鮮やかな白背景 高級感あるマットブラック 和紙特有の繊細な質感、上品な透け感 クリーン&感性ある印象
印刷の発色特性 吸収性が高く、やや暗めに表現される傾向 発色がよく、鮮やかに表現可能 発色が淡く、内容物と重なって見える可能性あり 印刷の解像度が非常に高く、デザインがクリアに出る カラー印刷不可(箔押し専用) 柔らかな発色で感性ある雰囲気を演出 白マット表面により、鮮やかなカラー表現が可能
推奨用途 ティーバッグ、ナッツ類、ドリップバッグ、ナチュラル系製品 ミニマルブランド、コスメサンプル スイーツ、抹茶、ハーブなど中身の色も魅せたい商品 プレミアムブランド、鮮やかな印刷希望の商品 ラグジュアリー/ブラックコンセプト、シンプルロゴなど ハーブ、ナチュラルスキンケア、感性雑貨など 石鹸、ティーバッグ、パウダー、自然派アイテム
印刷時の注意 濃色デザイン推奨 明るい色だと色差が目立つため注意 内容物の色との干渉に注意 反射は少ないが高級感のある色表現が可能 箔厚みや位置調整が必要。細字・小文字は注意 微細な線や文字は避け、柔らかいトーンが◎ 柄とデザインの視覚干渉に注意

 

素材による膨らみ方・形状の違いに注意
パウチの素材特性により、膨らみ具合・張り感・折れやすさが異なります。

  • 例:クラフトは柔らかく自然な形に折れやすい → ふんわりとした印象に

      一方、PET系素材は反発力があり、カチッとした印象に仕上がります。 
      → 同じサイズでも素材により印象が異なるため、購入時にご確認ください。


中間層素材ガイド

パウチ中間層素材 (VMPET, AL)のご案内

スピードパックでは、軽くて柔軟性がありながら遮光性・防湿性の高い「VMPET(真空蒸着フィルム)」を中間素材に採用しています。

VMPETはアルミ箔よりも環境負荷が少ない素材です

  • パウチの中間層には主に VMPET(蒸着フィルム) または AL(アルミニウム)が使用されており、speedpackでは環境と生産効率を考慮し多くの商品でVMPETを採択しています。

 

比較項目 VMPET (蒸着フィルム) AL (アルミニウム)
環境配慮 ◎素材が薄く軽量 → 廃棄時の負担が少ない
 ◎生産時のエネルギー消費が少ない
× 高エネルギー消費
× 複合素材の分離困難
重さ/厚さ 軽量・薄型 → 輸送効率UP 厚く重いため資源消費多め
使いやすさ 印刷・加工適性良好、柔軟性あり 印刷・加工適性良好、柔軟性あり

1. VMPETとは?

  • VMPETは Vacuum Metallized Polyethylene Terephthalateの略称です。
  • PETフィルムにアルミを真空蒸着したフィルムで、「アルミ蒸着PETフィルム」とも呼ばれます。

2. なぜ「アルミ蒸着」なのか?

  製造工程において「アルミ蒸着」が重要なプロセス

  • 製造方法は「真空蒸着(Vacuum Metallization)」という方式を用いています。
  • 真空状態の中でアルミニウムを高温で蒸発させ、PETフィルムの表面に薄くコーティングします。
  • この工程では、アルミニウムが原子レベルで気化し、フィルムの表面に凝縮されます。

    物理的な特性はこのアルミ層によって決まります。

  • PETフィルムの上に、ナノメートル(nm)単位の極薄なアルミ層が形成されます。
  • 見た目にも銀色の光沢があり、金属のような遮光性や防湿性が生まれます。
  • 実際には金属ホイルのように見えますが、はるかに薄くて柔軟性があります。

3. VMPETの特徴および長所

特徴 内容
遮光性 光を遮断する効果があり、内容物を保護します
酸素/水分バリア 高い防湿性と酸素遮断性能を持ちます
軽量性 アルミホイルと比べて軽く、柔軟性に優れています
印刷適正 PETの特性により、印刷やラミネート加工に適しています

4. VMPETとアルミホイルの違い

  • VMPET: PETフィルムの表面に非常に薄いアルミ層を蒸着した素材
  • アルミホイル: 純粋な金属アルミニウムを薄く延ばしたシート
項目 VMPET アルミホイル
厚さ 数十〜数百nm 7μm〜50μm以上
柔軟性 優れている やや硬く、破れやすい場合がある
遮蔽性 適度にあり 非常に高い
価格 比較的安価 比較的高価
speedpack商品 クラフト/白色クラフト/ホワイト(マット)/ブラック(マット) ホワイトテラゾー(マット)


5. なぜ「アルミ蒸着」と呼ばれるのか?

  • VMPETの性能(遮光、防湿、酸素バリアなど)は、PETそのものではなく、アルミ蒸着層によって発揮されます。
  • そのため、市場では単なるPETフィルムではなく、機能性を強調してアルミ蒸着フィルムと呼ばれています。
  • 製造業や包装資材業界でも、この違いを明確にするために、「VMPET」または 「Aluminized PET」と表記されるのが一般的です。

内面素材のご案内

スピードパックのすべてのパウチ製品は、食品の安全性とシール適性を考慮し、 内面に LLDPE(直鎖状低密度ポリエチレン)素材 を使用しています。

  • LLDPEとは?

   ・ポリエチレン(PE)の一種で、柔らかくてしなやか、接着性とヒートシール性に優れた内面用フィルムです。

   ・食品包装に広く使用されている安全な素材で、 熱シール・保管・配送に適しています。


安全性および耐熱性

  • 約80℃までの耐熱性があり、一般的なヒートシールや常温/冷蔵保存に適しています。

※ただし、電子レンジの使用や100℃以上の高温殺菌には対応していないため、ご使用の際はご注意ください。常温でのご使用を推奨しております。


JFRL食品安全認証取得

  • スピードパックのパウチは、日本食品分析センター(JFRL)による包装材の安全認証を取得しており、食品包装用途として非常に安全であることが証明された製品です。
  • 食品、ティーバッグ、デザート、パウダー類など、
    さまざまな食品包装に安心してご使用いただけます。

サイズ別容量ガイド

<チャック付きスタンドバッグ>

商品 サイズ (横×縦) mm マチ (直径) mm 折込マチ (高さ) mm コーヒー豆容量 (予想)
チャック付き
スタンドバッグ
100×170 50 30 50g
110×170 50 30 50g
130×200 50〜70 35〜40 100-150g
150×220 55〜70 40 100g
180×260 75〜80 45〜50 150-200g
三方袋(ドリップバッグ) 100×120 - - 2〜30g

※マチは素材ごとに異なります。

<三方袋(ドリップバッグ)>

商品 サイズ (横×縦) mm マチ (直径) mm 折込マチ (高さ) mm コーヒー豆容量 (予想)
三方袋(ドリップバッグ) 100×120 - - 20〜30g

サイズ別推奨用途

1) チャック付きスタンド袋

サイズ (mm) コーヒー豆基準の容量 推奨用途 備考
100×170 約 50g 小型ティーバッグ、キャンディ類、ミニサンプル 小型・軽量製品に最適
110×170 約 50g 小分けコーヒー豆、ドリップバッグ、スティック健康食品、ドライフルーツ 100×170より少しゆとりのある設計
130×200 約 100g コーヒー豆、ハーブティー、スイーツ類 デザインスペースに余裕あり
150×220 約 150〜200g コーヒー豆、ミックスナッツ、ドライフルーツ、ティーバッグ10~15個程度 実用性と印刷面のバランスが良い
180×260 約 250〜300g 大容量コーヒー豆、抹茶パウダー、ペットフード/飼料サンプル 重量物向け、底面の安定性が重要

2) 三方袋(ドリップバッグ)

主にドリップバッグ用の封筒として使用されますが、コンパクトなサイズのため、茶葉、ティーバッグ、スナック、ナッツなどの個包装にも適しています。

→印刷は正方向(ノッチが上側)で行われます。

  • 素材:クラフト/白色マットPET/黒色マット
  • サイズ:横100mm × 縦120mm(1サイズ展開)
  • 推奨用途:ドリップバッグ1個の個包装(単品販売向け)
  • 収納可能な最大ドリップバッグサイズ:約80×100mm(多少の厚みあり)
  • 内容量の目安:コーヒー豆20〜30g(ドリップバッグ1個分)

ご参考事項

① サイズに関するご注意
同じサイズ(例:130×200mm)でも、パウチの素材や形状によって底面の高さ(マチ幅)や展開時の円周が異なる場合があります。正確な底面の仕様は各商品ページにて個別にご案内しておりますので、必ずご確認ください。

② 印刷範囲に関するご案内
実際の印刷可能範囲はパウチの実寸サイズよりも小さくなります。パウチの上下左右の余白(約5〜10mm)は印刷が制限されるため、文字やロゴはできるだけ中央に配置してください。
→ 必ず印刷テンプレートファイルをダウンロードしてご確認ください。

③ 内容物による実際の容量差について
コーヒー豆を基準とした容量はあくまで参考値です。内容物の粒の大きさや密度(例:粉末 vs 粒状)、包装形態(ティーバッグ vs バルク)によって、実際の収納容量は変動する可能性があります。
→ サンプルテストまたは無料サンプルのご利用後に量産をおすすめします。

裁断工程における誤差について
すべてのパウチ製品は裁断工程の特性上、±1〜3mmのサイズ誤差が生じる場合があります。これは一般的な許容範囲内の誤差ですが、精密なサイズ指定のデザインや印刷位置の中央揃えが必要な場合は、あらかじめご留意ください。

再注文のご案内

<フルカラー印刷/箔押加工に該当するカスタム印刷商品>

再注文が可能な条件

以下すべての条件に該当する場合、簡単に再注文が可能です。

  • デザインデータ、仕様、個人情報に一切の変更がない場合
  • 過去にご注文履歴があるお客様(3年以内

再注文特典

データ作成費用が無料!
※ただし、1項目でも変更がある場合は初回注文と同様にデータ作成費用が発生します。

再注文方法について

  1. 通常のご注文と同様に「商品一覧」から商品およびサイズをお選びください。
  2. 「データ入稿方法」にて「再注文」を選択してお支払いへお進みください。
  3. お支払い時、「備考欄」に必ず以前の注文番号をご記入ください。

データアップロードについて

  • ご注文日から1年未満:当社で印刷データを保管しているため、ファイルの再提出は不要です。
  • ご注文日から1年以上:最終入稿データ(ai形式など)をご自身でアップロードしてください。

再注文前のご注意

  • デザインデータの保管期間は最大1年間です。
  • 数量の増減や資材の変更がある場合、納期が異なる場合がございます。正確な納期は必ず別途ご確認ください。
  • 電話番号・住所・色・配置など、一部でも修正がある場合 → データ作成費用が発生いたしますのでご注意ください。

サンプル請求のご案内

ご注文前に実際に確認・比較を!

スピードパックでは、お客様の商品選びをサポートするために、無料サンプルと有料サンプルの両方をご用意しております。

サンプル選択ガイド

区分 説明 数量制限 印刷デザイン サンプル費用 送料 備考
無料サンプル 主要な素材・サイズ・外観要素が重ならないよう厳選されたサンプルセット 種類ごとに1~2枚ずつ / 計8種をランダムでお届け

✖ デザイン選択不可

無料 基本300円
デザイン選択不可、構成変更の場合は有料の可能性あり
有料サンプル
(校正刷り)
お客様ご希望の用紙・サイズを選択可能で、実際の印刷反映あり 基本3枚ずつ
※追加料金で数量制限なし
✔ ご希望のデザイン印刷可能 有料
(印刷方式・数量により異なる)
地域別に送料設定あり 実物テストや印刷前の確認に適しています

無料サンプルお申し込みのご案内

お申し込み方法

  • ホームページ内の無料サンプルお申し込みから注文(サンプルは無料、送料のみご負担)
  • 会社名・担当者名・連絡先・住所など必須情報を入力してください

ご提供内容

  • 当社で制作可能な代表的なパウチ約8種をランダムでお届け
    (チャック付きスタンドバッグ、三方袋、素材別など)
  • 特定の素材やデザインのご希望は事前にお問い合わせください(有料に切り替わる場合があります)

発送・配送

  • お申し込み後、営業日換算で約7日以内に発送
  • 送料:一律300円

注意事項

  • サンプルは販売用ではなく参考用です。
  • 数量に限りがあるため、早期に受付終了する場合があります。
  • お受け取り後1週間以内にフィードバックやご相談のご連絡をお願いする場合があります。
  • 虚偽の情報があった場合は発送を制限いたします。
  • 構成変更や追加ご希望は有料になる場合があります。

無料サンプルお申し込みはこちら


有料サンプルお申し込みのご案内

お申し込み方法

  • 商品一覧 → その他商品 → 校正刷りをご購入ください。
  • オプションでご希望の素材、サイズ、印刷の有無を選択可能です。

ご提供内容

  • お客様が選択された仕様で制作した実物サンプル
  • 基本数量:3枚(1品目3枚セット)
  • 費用:種類・デザインごとに1,000円(税別)

発送・配送

  • 営業日換算で7~14日以内に発送
  • 送料:地域別に異なります(→送料のご案内をご参照ください)

お支払い方法

  • 通常商品と同様の決済方法がご利用いただけます。
  • お支払い確認後、制作・発送を進めます。

返品・交換について

  • 有料サンプルは少量注文の特性上、返品・交換はお受けできません。
  • ただし、製品不良の場合はカスタマーセンターまでご連絡ください。迅速に対応いたします。

注意事項

本サービスは印刷前の仕様確認用として、実際の製品制作の事前検討に適したサービスです。

校正刷りはこちら

素材選択ガイド

商品別 素材および分類一覧

商品形態 素材 分類
チャック付きスタンドバッグ クラフト 基本
白色クラフト 基本
ホワイト(マット) 基本
半透明(マット) 基本
クラフト(窓付き) 窓付き
半透明和紙(ピーナッツ窓付き) 窓付き
ホワイトテラゾー(マット) デザイン
三方袋(ドリップバッグ) ホワイト(マット) ドリップバッグ
クラフト ドリップバッグ

素材別のカット感・手触りについてのご案内

  • クラフト素材は紙製で、手で簡単に裂ける特性があり、手触り・外観ともに自然な紙の質感が特徴です。

    クラフト紙は天然素材から作られた特別な素材で、製造工程ごとに自然な色味の違いが現れます。これらの微妙な色の変化はクラフト製品ならではの個性であり、自然な高級感を演出する要素でもあります。

    ロットごとに発生するこのような自然な色差は、大量生産品では見られないクラフト紙特有の価値といえます。

  • クラフト以外の素材はすべてPETベースのビニール系素材で、ノッチ(切り込み)部分以外は手で裂きにくく、マット仕上げでも紙よりわずかに光沢があります
  • 内部にアルミ(AL)を含む素材は防湿性・耐久性に優れ、食品や化粧品など、外部からの汚染を防ぐ用途に最適です。

 

  • 半透明・透明窓付きパウチは中間素材(ALまたはVMPET)を含まないため、内容物が透けて見える場合があります。 

    印刷素材別の注意点まとめ

    • クラフト:表面にインクが染み込みやすく、仕上がりがやや暗めになる傾向があります
    • 半透明和紙(ピーナッツ窓付き):内容物が透けるため、デザインとのバランスにご注意ください
    • ブラック(マット):箔押加工のみ対応(カラー印刷不可)

    素材別の特徴とおすすめ用途

    <チャック付きスタンドバッグ>

    クラフト 

    • 特徴:ナチュラルな質感と風合い、リサイクルイメージの強調
    • おすすめ:手作り菓子、ナチュラル系商品、ハーブティー、天然素材製品

     

    白色クラフト / ホワイト(マット)

    • 特徴:発色が鮮やかで、白地により色味がはっきり表現される
    • おすすめ:スキンケア、健康食品、コーヒー、スイーツ系、プレミアム食品

     

    半透明(マット)

    • 特徴:内容物がほんのり透けて見え、感性に訴えるパッケージングが可能
    • おすすめ:ハーブティー、グラノーラ、バスグッズ、入浴剤など

     

    クラフト(窓付き)

    • 特徴:一部内容物が見える構造で、視覚的な信頼感アップ
    • おすすめ:ナッツや穀物などの原材料、スナック、コーヒー豆など

     

    ホワイトテラゾー(マット)

    • 特徴:ベースにパターンがデザインされており、おしゃれな構成が可能
    • おすすめ:感性重視のパッケージ、ギフトセット、リテール用商品など

     

    半透明和紙(ピーナッツ窓付き)

    • 特徴:和紙特有の優しい手触りと繊細な透け感、ナチュラル感を強調
    • おすすめ:天然原料を使った商品、ハーブ・お茶系、感性ブランド、手作りコンセプト

     

    <三方袋(ドリップバッグ)>

    ホワイト(マット)/クラフト

      • 特徴:ドリップバッグ専用の小型サイズ、ホワイト・クラフトの2種から選択可能
      • おすすめ:コーヒー専門ブランド、スペシャルティ商品、サンプルパッケージ用

印刷用データ入稿ガイド

デザインファイルの状態によって、データ処理方法および費用が異なります。
データ形式の選択については、データ作成費用のご案内をご確認ください。

タイトルをクリックすると、該当セクションに移動します。
完全データ入稿の説明 簡単調整プランの説明 デザインテンプレート利用の説明


完全データ入稿

対象

完全データ入稿は、下記の条件をすべて満たす場合に該当します。

  • ベクターデータ形式のファイル(例:.ai、.pdfなど)をお持ちの場合
  • スピードパック提供のイラストレーターテンプレートに沿って、レイアウト作業をお客様ご自身で完了されている場合
  • テキスト/画像/カラー等、すべての要素が指定の印刷範囲に正確に配置されている場合
  • ファイル内に調整の必要がなく、印刷用に完成された状態で入稿されている場合

※ 例:ベクターファイル上で直接配置された参考画像をご参照ください

※この場合、お客様からご提供いただいたデータをもとにそのまま印刷を行い、別途の調整や修正作業は含まれません。

1. 印刷用テンプレートご利用のご案内

  • 必ずスピードパック指定のAdobe Illustrator(イラストレーター)テンプレートをご使用ください。
    印刷用テンプレート ダウンロードはこちら
  • 他社テンプレートをご利用の場合、互換性の問題により制作ができない可能性があります。
  • テンプレートに準拠したベクターファイル(ai形式 / Adobe Illustrator)をご使用の上、指定された位置に正確に配置してください。

2. Illustratorのバージョンおよびファイル形式

  • Illustrator CS6以上のバージョンで保存してください。
  • Photoshop、PDF、JPEGなど、他形式のファイルをご入稿いただく場合は、別途編集費用が発生します。
  • 保存時には必ずCMYK / プレビューで、カラーモードはCMYKカラーに設定してください。
  • すべてのテキストはアウトライン化(輪郭化)が必須です。
    ショートカット:Ctrl+A → Shift+Ctrl+O
    → 使用フォントの保持のため、アウトライン化は必須です。
    (未処理の場合、デフォルトフォントに自動変換され、レイアウトが崩れる恐れがあります)

  • 線の太さは0.3pt以上でないと印刷できません(0.5pt以上推奨)。
    線の太さ説明

3. カラー設定

  • カラーモードは必ず CMYK に設定してください(※RGB / Pantone は使用不可)
  • 黒のテキストおよびバーコードは、必ず K100 の単色で指定してください。 → CMYKを組み合わせた黒(リッチブラック)は、にじみやぼやけが発生する可能性があります。K100単色指定説明
  • CMYKカラー濃度は30%以上でないと、色が正しく再現されません。

4. 画像の解像度および埋め込み設定

  • 解像度は 300〜600dpi以上 を推奨します。

解像度説明画像

  • 300dpi以下の場合、モニター上では問題なく見えても、印刷時には品質が大幅に低下します。

> モニター

> 実際の印刷物

例:ぼやけたエッジ、ピクセルの崩れ

  • すべての画像は必ず埋め込み(Embed)状態で保存してください。
  • 埋め込みされていないリンク画像は、欠落や画質低下の恐れがあります。
  • イラストレーターで埋め込み済みの画像は、右側にチェックマークが表示されます。

イラストレーターで画像の埋め込み


埋め込まれると、右側にマークが付きます。

5. レイヤー

デザインは一つのレイヤーに統合し、表裏がある場合は別々のレイヤーに分けてください。

※ スピードパックの印刷用テンプレートはカラー/箔押、前/後がそれぞれ別のレイヤーに分かれた状態の為、合わせてデザインを配置していただければ問題ございません。

セルフチェックリスト

データアップロード前に、以下の項目を必ずご確認ください。

項目 確認可否
印刷範囲内にデザインが正確に配置されていますか?
すべてのテキストはアウトライン化されていますか?
カラーモードはCMYKに設定されていますか?
画像解像度は300dpi以上で、埋め込みされていますか?
表面/裏面は別レイヤーで保存されていますか?
素材ごとの発色特性を考慮して色調整を行いましたか?
イラストレーターのバージョンはCS6以上ですか?
バーコード/QRコードはK100で作成されていますか?

スピードパック提供範囲(完全データ入稿)

✓最終デザイン案のご提供(校正データ)

 ・校正データ(PDFプレビュー)をマイページにアップロード

 ・印刷テストが必要な場合は、出力結果を写真でご提供いたします(ご希望の場合のみ)。
  →照明やカメラ設定により、実際の印刷物と異なる場合があります。あくまで参考としてご覧ください。

※ 実際の印刷サンプルが必要な場合は、【校正刷り】をお申し込みください。


簡単調整プラン(ファイル調整が必要な場合)

対象
お客様がご用意されたデザインファイルで、以下のような簡単な調整が必要な場合

  • サイズ調整
  • 位置調整
  • 余白調整
  • 比率調整

(※画像・ベクターどちらも対象)

修正依頼方法

  • パワーポイントの印刷範囲にデザイン配置および "ご要望欄" に具体的にご記入ください。
  • ご要望が不明確または記入漏れの場合、制作開始や納品が遅れる可能性があります。

正確な作業をご希望の場合は、以下の方法でご提出ください

  1. 商品に合った印刷用パワーポイントテンプレートをダウンロード
  2. パワーポイントファイル内の印刷範囲に合わせて画像配置
  3. 原本の画像ファイルは別途ご添付ください

[印刷用PowerPointテンプレート ダウンロード]

ご提出時の注意事項

  • ご選択いただいた製品に合ったパワーポイントテンプレートをダウンロードして編集してください。
  • 編集したパワーポイントテンプレートは添付ファイルとしてアップロードし、画像の原本は別ファイルでご提出ください。
    (※パワーポイント内部にのみ保存された画像は画質低下の恐れがあります。)

パワーポイントテンプレート無しでご依頼の場合の例示方法

  • 位置調整:横・縦ともにできるだけ中央揃え
  • 比率が異なる場合:
    比率を無視して印刷範囲に合わせてください
    または比率を維持して中央揃えし、はみ出した部分は切り取ってください
  • その他のご要望:なし

スピードパック提供範囲(簡単調整プラン)

✓ 印刷範囲に合わせた画像サイズおよび位置調整
最終デザイン案のご提供(校正データ)
 ・校正データ(PDFプレビュー)をマイページにアップロード

 ・印刷テストが必要な場合は、出力結果を写真でご提供いたします(ご希望の場合のみ)。
→照明やカメラ設定が完璧ではないため、実際の印刷物と異なる場合があります。あくまで参考としてご覧ください。

※実際の印刷サンプルが必要な場合は、【校正刷り】をお申し込みください。


スピードパックデザインテンプレート

ご利用方法
商品と一緒にテンプレートをカートに追加し、ご注文いただくと、スピードパックよりご選択いただいたテンプレート(Ai形式)をデザインのサイズ調整した状態でメールにてお送りします。テンプレートをダウンロード後、ご自身で編集してください。スピードパックにて確認後、PDFのプレビューをマイページへアップロードし、お客様によるご確認・確定後に製作へ進みます。

スピードパック提供範囲(デザインテンプレート利用時)

✓ テンプレートファイル提供(ご注文後、メールにてデザインをサイズ調整した状態でai[Adobe Illustrator]ファイルをお送りします)
→ ただし、フォントはアウトライン化された状態での提供となるため、直接の文字編集はできません。文字の削除・サイズ調整・移動は可能です。

最終デザイン案のご提供(校正データ)
 ・校正データ(PDFプレビュー)をマイページにアップロード

  ・印刷テストが必要な場合は、出力結果を写真でご提供いたします(ご希望の場合のみ)。
  →照明やカメラ設定が完璧ではないため、実際の印刷物と異なる場合があります。あくまで参考としてご覧ください。

※ 実際の印刷サンプルが必要な場合は、【校正刷り】をお申し込みください。

フルカラー印刷の注意事項

写真やグラデーション、色で全面を塗りつぶした背景は推奨されません。

(剥がれ・色移り・印刷のにじみ・白いラインの発生などの原因になります)

 

推奨されないデザインの例

色が多く使われた暗めの写真 グラデーション
色が多く使われた暗めの写真 グラデーション
極端に細い小さい文字 色で全面を塗りつぶした暗い背景
極端に細い/小さい文字(3pt以下) 色で全面を塗りつぶした暗い背景

推奨されるデザインの例

太めの文字とシンプルなイラスト

シンプルなイラスト2
空白が多い写真

明るめの色味の写真

4pt以上の太めの文字、

シンプルなイラスト

空白が多い写真、

比較的明るめの色味の写真

淡い背景に濃いカラーの文字 太い線や読みやすい文字
淡い背景に濃いカラーの文字 太い線や読みやすい文字
明るい色の製品写真とバーコード
明るい色の製品写真・人物写真・K100%で作成されたバーコード

色の違いと濃度について

  • 画面(RGB)と印刷物(CMYK)では、色の見え方が異なる場合があります。
  • CMYKに変換する際、色味がくすんだり暗くなることがあり、これは工程上自然な現象です。
  • 同じデータであっても、印刷環境・時期・用紙素材により色味の差が生じることがあります。
  • 特にクラフト紙・半透明素材・パステル系素材は発色が弱く、画面よりも薄く、またはくすんだ色味で印刷される傾向があります。

 

素材別の発色例

クラフト紙発色例 白色クラフト紙発色例
クラフト 白色クラフト
ホワイトマット発色例 半透明マット発色例
ホワイト(マット) 半透明(マット)
  • CMYKの色濃度は30%以上でなければ、色が鮮明に再現されません。

明度・彩度の低いカラーよりも、濃い色味のご使用をおすすめします。

  • 濃度の低い色は、印刷時にぼやけて見えることがあります(特にクラフト紙の場合)。
色濃度比較例
  • 印刷物の色味には±5〜10%程度の誤差が生じることがあります。

こちらはクレームや交換・返金の対象外となりますので、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。

色味誤差範囲例

素材別の発色特性

  • ホワイト印刷は対応しておりません。
    →白で指定された部分は印刷されず、用紙の地の色がそのまま見える仕様となります。
  • クラフト紙:インクの吸収率が高いため、画面よりも暗く重たい色合いで表現されることがあります。
  • 白色クラフト紙:通常のクラフト紙よりは明るいですが、高彩度の色でないと淡く仕上がることがあります。
  • 透明素材:中身が透けて見え、カラー印刷は淡く再現されます。

※特に全面背景を印刷する場合、にじみが発生しやすくなります。

にじみ例1 にじみ例2
  • 和紙・再生紙など:素材自体の色味や質感が発色に影響し、予想と異なる色合いになる場合があります。
クラフト紙発色特性 半透明和紙発色特性
クラフト 半透明和紙

素材ごとの特性が重要な場合は、サンプル印刷または有料校正印刷のご利用をおすすめいたします。


位置および断裁の誤差について

印刷は既製のパウチに対し、デジタル方式で直接印刷する形式です。

そのため、製品の段差(高さの違い、折り目など)やデジタル印刷方式の特性により、以下のような現象が発生する可能性があります。

  • 歪み、にじみ、剥がれ、途切れ、線のブレなど
  • デジタル印刷方式の限界: 大型印刷機によるアナログ方式に比べ、小ロット・短納期での対応が可能ですが、100%同一の色再現は難しく、全面背景色の場合は線の乱れやインク剥がれが起きることがあります。

 

印刷の許容範囲例

にじみ 線のズレ
にじみ 線のズレ
インクの付着 文字のピンずれ・色ムラ
インクの付着 文字のピンずれ・色ムラ
背景色のぼやけ 印刷のはがれ
色の背景に画像を適用する際、画像の後ろ側の色がややぼやけることがあります 印刷のはがれ(写真のように色が隙間なく使用されている画像の場合に多く発生します。非常に暗く発色が濃い写真や、色で埋め尽くされた背景は推奨しておりません)
窓付き封筒誤差例1 窓付き封筒誤差例2

窓付き封筒の場合、余白無しで窓の縁に合わせて印刷は可能ですが、

上下で1〜3mm程度の誤差が生じることがあります。

(※写真の例をご参照いただくと、多少のはがれは工程上、自然な範囲となります)


裁断および印刷位置の誤差

  • 裁断位置の誤差:±1〜2mm
  • 印刷位置の誤差:±5〜10mm
  • 中央に配置したロゴも2〜3mm程度ずれる場合があり、これは製造工程上やむを得ない現象のため、交換・返品はできかねます。
印刷位置誤差範囲図

画像品質について

  • 解像度が低い場合やスキャン画像の場合、仕上がりがぼやけて印刷されることがあります。
  • モニター上では鮮明に見えても、印刷時に300dpi未満だと画質の劣化が目立ちます。


画質比較例

>モニター

>実際の印刷物



バーコードおよびQRコード

  • K100の単色で設定されていない場合や解像度が低い場合、読み取りエラーが発生することがあります。

  • 細かいにじみやぼやけ、ずれた配置などにより正常に読み取れない場合がありますので、必ず同じサイズで実際に印刷し、テストを行ってください。

印刷物の不具合に関する責任範囲

印刷は最終確定データの通りに出力されます。

そのため、以下の事項については当社では責任を負いかねます。

  • 誤字・脱字、位置ズレ、色の違い、解像度不足、画像の欠落など

必ず最終校正をしっかりとご確認のうえ、ご確定ください。
サンプル画像はあくまで参考用であり、実際の印刷物とは異なる場合があります。

 

箔押加工商品のご案内

特別感を添える、ハイエンドパッケージの仕上げに

 

ブランドの格をさらに高めたい方へ

金属の光沢感を加えた箔押加工(Foil Stamping)で、
ブランドロゴ・商品名・キャッチコピーなどに、上品な立体感と高級感をプラスしませんか?

箔押加工の特徴

  • 少量注文OK – 最少10枚から制作可能です
  • 法人/個人どちらも対応 – 企業・ビジネス用途はもちろん、引き出物、ギフト包装、イベントグッズなどオリジナル制作が可能
  • 任意の位置に選択適用可能 – ロゴ、テキスト、アイコンなど、必要な要素にだけ部分使用が可能
  • 後加工工程 – 通常印刷の後に別途加工され、高級感ある仕上がりに
  • 差別化されたプレミアムパッケージ演出に最適

箔押+フルカラー印刷もOK!

  • フルカラー印刷と箔押加工を同時に施すことができます。
    →商品一覧> 箔押加工パウチよりご希望のパウチをお選びください。
    → フルカラー印刷(追加)オプションを選択すると、カラー印刷+箔押が一緒に加工されます。

選べる5種類の箔カラー

デザインにインパクトを与える多彩なカラーバリエーション

5種の箔カラー

カラー 特徴
🟡 金箔 クラシックで高級感のある印象
⚪ 銀箔 控えめで洗練された雰囲気
🔴 赤箔 情熱的でインパクトのある印象
🔵 青箔 爽やかで個性的な表現
⚫ 黒箔 重厚で落ち着いた存在感

カラーの組み合わせだけでも、ブランドの世界観を効果的に伝えることができます。

金箔サンプル 銀箔サンプル
金箔 銀箔
青箔サンプル 赤箔サンプル
青箔 赤箔
黒箔通常サンプル 黒箔ブラックサンプル
黒箔(半透明/ホワイトに印刷) 黒箔(ブラックのマット素材にブラック箔を施すことで、上質で特別感のある仕上がりを演出できます。)

制作時のご注意

  • スピードパックの箔押し加工は、版を使用しないデジタル後加工方式で行われます。
  • 推奨仕様:
    • 最小文字サイズ:9pt以上
    • 線の太さ:3pt以上
      ※ パウチの素材によって、最小値は異なります
  • 箔押加工には、制作期間が1〜2営業日追加される場合があり、数量やオプションに応じて別途費用が発生します。
  • 適用箇所および可否は、デザインデータ確認後にご案内いたしますので、プレミアム印刷をご希望の方は、箔押オプションをご選択ください。

こんな方におすすめです

  • ブランドパッケージにプレミアムなアクセントを加えたい
  • 記念日やイベントに、高級感のある特別な印刷をしたい
  • 既製品とは違う、差別化された印象を与えたい

箔押加工対応商品

種類 素材 デザイン分類

チャック付きスタンドバッグ

半透明(マット) 基本(ホワイト半透明)
ホワイト(マット) 基本(不透明)
テラゾーパターン
ブラック(マット) 基本(不透明)
三方袋(ドリップバッグ) ホワイト(マット) ドリップバッグ(不透明)
ブラック(マット) 基本(不透明)

 

<箔押加工の特徴>

箔デジタル加工とは、金箔・銀箔などの箔加工をデジタル方式で印刷する技術です。
少量生産に適しており、多様なデザイン表現が可能で、高級感のある仕上がりをスピーディーに実現できるのが特長です。

素材別の特徴とおすすめ用途

半透明(マット) 

ほのかな透け感と感性的な箔ポイントを演出できる商品群におすすめ

  • ハーブティー/フラワーティー – 中身のナチュラルさと箔ポイントの調和
  • 手作りクッキー・グラノーラ – ベージュ系トーン+シルバー箔や箔加工で、ナチュラルかつ上品な印象に
  • 入浴剤/バスソルト – 中身のカラーと箔印刷の組み合わせで感性あふれるパッケージに
  • 少量パックのお菓子類 – シンプルなロゴの箔加工でブランドらしさを表現
  • ディフューザー詰め替え用パウチ – 箔のアクセントで感性豊かなライフスタイル製品に

ホワイト(マット)

 

シンプルな背景に箔が鮮明に映え、プレミアムなイメージに最適

  • プレミアムティーバッグ – 箔/シルバー箔のロゴで高級茶ブランドのイメージを強調
  • スペシャルティコーヒー豆/ドリップバッグ – 箔のアクセントで豆の上質感を演出
  • 健康補助食品用パウチ – シルバー箔+カラーフォイルで信頼感のあるデザイン構成
  • デザート類(マカロン、手作りクッキー) – 箔ラベリングで感性豊かなパッケージに
  • ナチュラル石鹸/スキンケアサンプル – ブランドシンボルに箔加工を施し、高級感あるパッケージングを実現

ブラック(マット)_チャック付きスタンド袋

 

ダークな背景と箔印刷の強いコントラストで、洗練されたラグジュアリーな印象に

  • プレミアムコーヒー豆/ドリップバッグ – ブラック+箔の組み合わせで、高級カフェブランドの世界観を表現
  • 高級健康食品 – シルバー箔またはブラック箔で信頼感と高級感を演出
  • スパイス・ティーバッグセット – シンプルなブラックに箔ポイントでミニマルなデザインに
  • キャンディ/チョコレート類 – 箔包装で上質なギフト感をアップ
  • メンズ化粧品サンプルパウチ – ブラック+シルバー箔でモダンな印象を強調

なめらかでほんのり光沢のある表面により、製品がより鮮明かつスタイリッシュに映えます。

ブラック(マット)_ドリップバッグ

 

暗めのブラックカラーと箔押しの抑えた組み合わせで、シックで洗練された印象

  • ドリップバッグコーヒー(10〜15g) – 高級豆の少量パッケージに適し、テイスティング用やギフトセットにも最適
  • 高麗人参濃縮液・コラーゲンパウダー1包 – 機能性商品の単品サンプル包装に
  • プレミアムティーバッグ/漢方茶 – ザラッとした質感で、伝統的かつ健康志向のブランドイメージを強調
  • アンプル・セラムの1回分サンプル – 高価格帯コスメブランドの体験用パッケージに
  • トリュフソルト/プレミアムハーブミックス約10g – 少量構成の高級調味料商品に
  • 香水ティッシュ/パッドタイプ1枚入り – プレミアム香水ブランドの体験用セットに

マットでザラッとした質感の表面で、光の反射が抑えられ、洗練された高級感を表現しています。


素材別箔押比較

項目 半透明(マット) (PET+PE) ホワイト(マット)
( PET+VMPET+PE)
ブラック(マット)(PET+VMPET+PE)
写真 半透明マット写真 ホワイトマット写真 ブラックマット写真
主な特徴 透け感のある半透明素材で、中身がほのかに透ける 不透明なホワイトトーンで、すっきりとした背景と高級感 不透明なブラックトーンで、洗練されシックな印象
印刷の発色特性 色が淡く表現され、中身と重なって見えることがある 印刷の鮮明さが非常に優秀で、カラーがくっきり表現される 印刷の鮮明さが良好で、濃い色味が高級感を演出

箔押加工範囲のご案内

箔押し印刷は用紙(パウチ)のサイズによって縦方向の印刷可能範囲が異なり、
横幅はすべてのサイズで共通して 最大57mmに制限されます。

※この横幅(57mm)の基準は、すべての箔押加工作業で必ず遵守してください。


箔押加工可能範囲の詳細(単位:mm)

商品名 素材 加工範囲 (横×縦)
100×120 三方袋 ホワイト(マット) / ブラック(マット) 57 × 100
100×170 チャック付きスタンドバッグ ホワイト(マット) / ブラック(マット) / 半透明(マット) 57 × 95
130×200 チャック付きスタンドバッグ ホワイト(マット) / ブラック(マット) / 半透明(マット)/ ホワイトテラゾー(マット) 57 × 120
150×220 チャック付きスタンドバッグ ホワイト(マット) / ブラック(マット) / 半透明(マット) 57 × 130
150×230 チャック付きスタンドバッグ ホワイトテラゾー(マット) 57 × 135
180×260 チャック付きスタンドバッグ ホワイト(マット) / 半透明(マット) 57 × 155

横幅最大57mmはすべての商品で共通の適用範囲です。

縦の長さはサイズごとに異なるため、必ず各製品の箔押加工用テンプレートをご参照ください。


デザイン時のご注意

  • 箔押加工範囲を超えると、箔が抜けたり、密着しない場合があります。
箔押加工可能例1 箔押加工可能例2
箔押加工可能 箔押加工可能
加工不可例 部分加工例
加工可能範囲(赤い線)を超えた位置は加工不可 → 再調整が必要です 加工可能範囲内ではあるものの、横57mmを超えるデザインのため、青色の線内のみ加工可能 → 再調整が必要です
  • 横幅は絶対に57mmを超えないようにしてください。
  • デザイン作成の際は、必ず該当製品の専用テンプレートをダウンロードしてご使用ください。

テンプレートが必要な場合は、印刷用テンプレート ダウンロードメニューより各商品ごとにご確認いただけます。

データ作成費用及び入稿ガイド(箔押)

デザインファイルの状態によってデータ処理の方法が異なります。入稿前にタイプをご確認ください。

ご提出いただくファイルの状態により、以下の3種類に分類され、それぞれの入稿方法、所要費用、必要な対応が異なります。
完成ファイルでない場合は、テンプレートの配置や調整費用が追加されることがあります。

箔押加工範囲のご案内

箔押加工は用紙(パウチ)のサイズにより縦方向の印刷可能範囲が異なり、

横幅はすべてのサイズで共通して最大57mmに制限されます。

※この横幅(57mm)の基準はすべての箔押加工作業で必ず遵守してください。

データ作成タイプ別ご案内

お客様が印刷データをどのようにご準備されるかにより、下記の3つのオプションのいずれかを選択いただけます(カラ―印刷と同様の方式です)。

作業条件や方法により費用および依頼方法が異なりますので、下記内容をよくご確認のうえ、適切なオプションをお選びください。

区分 費用 条件 作業方式 箔押加工 カラー+箔押
完全データ入稿 ¥3,000 ベクターデータ保有かつテンプレートに直接配置済み お客様ご自身で作業 ブラック(K100)でデザイン/テンプレート範囲内 カラー・箔レイヤーの分離必須
簡単調節プラン ¥5,000 デザインあり+簡単な調整が必要(サイズ・余白など) スピードパックにて調整 パワーポイントで位置指定またはご要望欄に記入 カラー・箔の位置はパワーポイントまたはご要望欄に記載
デザインテンプレート ¥4,000 speedpackがメールで提供するテンプレートをダウンロードしてお客様ご自身で修正 お客様ご自身で作業 ブラック(K100)でデザイン+箔レイヤー分離 カラー・箔レイヤーをそれぞれ分離して保存

注意事項

  • カラー印刷と箔押を行う場合、後加工時の位置ズレにより±1〜2mm程度のずれが発生することがあります。(箔押とカラー印刷面ができるだけぴったり重ならないデザインをお願いいたします)
    → 以下のようにカラー印刷と箔押部分がぴったり重なるデザインは推奨されません。

カラー箔押し重なり例1 カラー箔押し重なり例2


1. 完全データ入稿

 →印刷用イラストレーターテンプレートのダウンロード

対象

  • お客様がベクターデータ(ai(Adobe Illustrator)、PDFなど)を保有
  • スピードパックが提供する印刷用テンプレートに沿ってご自身でデザインを完成させた場合
  • 例:Illustratorで印刷範囲に合わせて正確に配置済み

箔押加工用ベクターファイルの調整方法

  • 該当商品のai(Adobe Illustrator)テンプレートをダウンロードし、印刷範囲内にブラック(K100)でデザインしてください。
    ベクターファイル調整例
  • 横幅は57mmで固定, 縦は商品毎に異なります。

以下の印刷データテンプレート(ai)をダウンロードすると、赤色の範囲(フルカラー印刷範囲)青色の範囲(箔押加工範囲)が表示されています。

データ作成の際は、下記例の黄色部分のように横57mm、縦は赤色ライン内でデザインしてください。

*画像は例示です。赤色の印刷範囲内であれば、横方向の位置は移動しても問題ありません。

印刷範囲例(左) 印刷範囲例(右)
箔押加工可能 箔押加工可能
加工範囲超過例 横幅超過例
印刷可能範囲(赤い線)を超えた位置は箔押加工不可 → 再調整が必要です 印刷可能範囲内ではあるものの、横幅が57mmを超えているため、青い部分のみ箔押加工可能 → 再調整が必要です

カラー印刷+箔押加工を行う場合

  • フルカラー印刷は赤い印刷範囲内に配置し、箔押加工は上部の青いエリアのように、加工範囲内かつ横幅57mm以内で作成してください。
    カラー印刷と箔押しの範囲例

→このようにデザインした場合
- スピードパックのシンボル (Speedpackシンボル)はカラー印刷のみ可能(赤い印刷範囲内にあり、青い箔押加工範囲の57mmを超えているため)
- speedpackの文字は青い箔押加工範囲内にあるため、箔押加工が可能

仕上がり例

レイヤー分けの例

  • ai(Adobe Illustrator)テンプレート内で、カラーと箔のレイヤーを分けて保存してください(該当レイヤーをクリックし活性化してからデザインを配置してください)。
    レイヤー分離例

2. 簡単調整プラン

対象条件

お客様ご自身でデザインされたファイルがある
お客様がご用意されたデザインファイルで、以下のような簡単な調整が必要な場合

  • サイズ調整
  • 位置調整
  • 余白調整
  • 比率調整

※画像・ベクターどちらも対象

箔押加工の場合

  • パワーポイントの印刷範囲にデザイン配置およびご要望欄に具体的にご記入ください。
  • ご要望が不明確または記入漏れの場合、制作開始や納品が遅れる可能性があります。

カラー印刷+箔押加工の場合

  • パワーポイントの印刷範囲にデザイン配置およびご要望欄に具体的にご記入ください。
  • ご要望が不明確または記入漏れの場合、制作開始や納品が遅れる可能性があります。
  • パワーポイントテンプレートはカラー印刷用、箔押加工用、カラー印刷+箔押加工の3つそれぞれの種類別/サイズ別にご用意しております。

印刷用PowerPointテンプレートファイルのダウンロード


3. スピードパックデザインテンプレート使用 – お客様による修正

対象

  • スピードパックがメールで提供するデザインテンプレート(ai(Adobe Illustrator))をダウンロードし、お客様ご自身でデザインを修正してご入稿いただく場合

箔押加工の場合

  • 箔押部分はブラック(K100)で表現してください。
  • 箔押専用のレイヤーに作成してください。

カラー印刷+箔押加工の場合

  • カラーと箔をそれぞれのレイヤーに分けて作成してください(提供時すでにレイヤーは分かれています)。
  • それぞれの印刷範囲が明確に分かるように作成してください。

箔押データ入稿時の注意事項

 箔押加工をご希望の場合は、以下の条件に沿ってデザインを作成してください。
 箔押加工は素材やサイズによって対応可能な範囲や表現の限界が異なり、条件に一致しない場合は品質が低下する恐れがあります。


注意事項

  • パウチの素材によって、使用可能な最小フォントサイズおよび線の太さの基準が異なります。
  • パウチのサイズにより、箔押加工が可能な範囲(エリア)も異なります。
  • 指定された条件を超える、または外れる場合、箔がにじむ・剥がれるなどの不具合が生じる可能性があり、印刷品質の保証が難しくなります。

箔押対応商品および条件

箔押加工が可能なパウチおよびその条件については、以下の<箔押条件一覧>をご参照ください。

種類 素材 サイズ
(mm)
フォント

線の最小

サイズ
(pt)

範囲
(mm)

最少サイズ

(pt)

種類

(下記参照)

チャック付きスタンドバッグ

ブラック

(マット)

100x170 13 サンセリフ体 5 57x 95
130x200 13 5 57x120
150x220 13 5 57x130

ホワイト

(マット)

100x170 10 4 57x 95
130x200 10 4 57x120
150x220 10 4 57x130
180x260 10 4 57x155

半透明

(マット)

100x170 9 3 57x 95
130x200 9 3 57x120
150x220 9 3 57x130
180x260 9 3 57x155
三方袋

ブラック

(マット)

100x120 10 3 57x100

ホワイト

(マット)

100x120 10 3 57x100

箔押加工時のフォント選びについて

細い文字は印刷されない場合があります。サンセリフ体(Sans-serif)の使用を推奨します。

なぜ箔押にはサンセリフ体を使うべき?

箔押加工は通常の印刷とは異なり、線や画が細すぎたり鋭すぎると、箔がうまく接着されなかったり、にじみが生じることがあります。
特にセリフ体は細かい装飾要素が多く、印刷時に一部が欠けたり潰れたりするリスクが高くなります。

そのため、線幅が均一でシンプルな構造の「サンセリフ体」の使用をおすすめします。

代表的な例:Noto Sans、Helvetica、Pretendard、ゴシック系フォントなど

セリフ体(Serif) vs サンセリフ体(Sans-serif)

項目 セリフ体 (Serif) サンセリフ体 (Sans-serif)
定義 文字の端に装飾(セリフやうろこ)がある書体 文字の端に装飾がないシンプルな書体
セリフ体例 サンセリフ例
形態 クラシックで上品な印象、装飾が多い モダンでスッキリした印象、視認性が高い
印刷適正 (箔押加工) ×不適合(細部が欠けたり印刷されない恐れ) ◎適合(線が太く安定して印刷されやすい)

不適合な例(セリフ体を使用した場合に発生しやすい問題)

  • 文字のセリフ(装飾部分)がにじんだり欠けたりする恐れがあります。
  • 小さい文字サイズは全体がぼやけたり消えてしまう可能性があります。

箔押加工の注意事項

箔押加工の注意事項

当社のカラ―箔押加工は無版デジタル後加工方式によるもので、パウチ表面に直接密着させる精密な工程です


工程の特性について

  • 箔押は版を使わず、デジタル方式で印刷面に熱圧着して貼り付けます。
  • この工程は非常に精密な後加工のため、パウチ素材、デザイン構造、機械設定、温湿度などの環境変数によって仕上がりが異なる場合があります。
ロゴや文字の縁取りラインは箔押の特性上、くっきりとした線で表現されない場合があります。 非常に細い文字や線は印刷が困難です。


※これらの特性により、一部製品で箔の欠け、浮き、接着不良、わずかな位置ズレなどが発生することがありますが、これは工程上の自然なばらつきとみなされ、不良品には該当しません

※このような場合は不良品ではありません

現象 参考写真 説明
微細な気泡・縞模様の現象 箔フィルムと紙との接着性の違いにより発生
2mm以内のずれ 一般的な箔押加工の許容誤差
ふちの圧痕 箔押圧着印刷方式の特長
箔押圧着の不均一による摩耗
金属箔が付着する加工工程の特性
箔表面の微細な傷 作業中および包装する段階で発生の可能性

箔押のはがれ・ふちの浮き現象について詳しい説明

なぜこのような現象が起こるのか?

スピードパックで提供している箔押しは、伝統的な金型方式ではなく、デジタル箔押加工(無版方式)で行われています。

この工程はひとつひとつ手作業で位置を合わせ、熱と圧力を加えて箔を接着する方法です。

この過程で素材の特性や収縮、わずかな位置ずれなどにより、ふちの浮き、微細なはがれ、細かなキズなどが一部発生することがあります。これは大量生産の箔押加工に比べ、工程のばらつきがやや目立ちやすい部分です。


工程の原理

  1. 接着層+箔フィルム+保護フィルムで構成された金箔紙を使用します。
  2. 印刷対象の表面に高温のヒーターヘッドまたは金型を押し当て、熱と圧力を加えます。
  3. 箔フィルムの接着層が熱で溶けて対象表面に貼り付きます。
  4. 保護フィルムは剥がされ、箔のみが印刷面に残ります。

構造的な理由

  • 箔押は表面に接着する構造のため、素材表面の細かな凹凸(ざらつき)、曲がり、印刷面の油分やホコリなどに敏感です。
  • 特にパウチのようなビニールやフィルム素材は、紙に比べて表面の摩擦抵抗が低く、柔軟性が高いため、接着の安定性がやや劣ることがあります。
  • そのため時間の経過や使用中の摩擦・しわなどで、箔が部分的に浮いたり剥がれたりする現象が起こります。

特定の状況で目立つ理由

  • 鋭い文字のふちや細い線、小さい文字は圧力が集中しづらく接着力が低くなります。
  • 広い面積の金箔は熱収縮や箔フィルムの継ぎ目により、微細なしわ・気泡・はがれが発生しやすくなります。
  • 表面が滑らかでなかったり微細な汚れがある場合も接着力が低下します。

しかし、以下のようなメリットがあります!

  • 金型が不要なデジタル方式のため、初期コストの負担がありません。
  • 少量からの注文が可能で、デザインの修正も自由に行えます。
  • 金型製作工程がないため、鋭い圧痕や押しつぶし、変形の発生がほとんどありません。
  • 特に曲面のあるパウチや柔軟な素材にも自然な仕上がりで印刷でき、金型箔押に比べて格段に柔らかな質感となります。
  • デザイン変更にも迅速に対応でき、製作のリードタイムも短縮されます。

安定した箔押加工のための推奨事項

  • デザインは最小文字サイズ9pt、線の太さ3pt以上(製品ごとに異なるため、別途入稿ガイドを参照してください)
  • 細く繊細な箔表現は避けてください
  • テンプレート内の印刷範囲を遵守してください
  • 箔の位置は箔レイヤーに分けてください

素材別注意点

チャック付きスタンド袋

<ブラック(マット)>

-文字サイズ: 13pt以上
-文字種類: サンセリフ体
-線の太さ: 5pt以上
-箔押加工範囲: 横 57㎜ x 縦(サイズ毎に異なります)

ロゴや文字の縁取りラインは箔押しの特性上、はっきりとした線で表現されない場合があります。 非常に細い文字や線は印刷が難しいです。


<ホワイト(マット)>

-文字サイズ: 10pt以上
-文字種類: サンセリフ体
-線の太さ: 4pt以上
-箔押加工範囲: 横 57㎜ x 縦(サイズ毎に異なる)

ロゴや文字の縁取りラインは箔押しの特性上、はっきりとした線で表現されない場合があります。 非常に細い文字や線は印刷が難しいです。


<半透明(マット)>

-文字サイズ: 9pt以上
-文字種類: サンセリフ体
-線の太さ: 3pt以上
-箔押加工範囲: 横 57㎜ x 縦(サイズ毎に異なる)

ロゴや文字の縁取りラインは箔押しの特性上、はっきりとした線で表現されない場合があります。 非常に細い文字や線は印刷が難しいです。

※半透明は加工部分が裏面から透けて見えます。

<ホワイトテラゾー(マット)>

-文字サイズ: 13pt以上
-文字種類: サンセリフ体
-線の太さ: 3pt以上
-箔押加工範囲: 横 57㎜ x 縦(サイズ毎に異なる)

ロゴや文字の縁取りラインは箔押しの特性上、はっきりとした線で表現されない場合があります。 非常に細い文字や線は印刷が難しいです。


三方袋(ドリップバッグ)

<ブラック(マット)>

-文字サイズ: 10pt以上
-文字種類: サンセリフ体
-線の太さ: 3pt以上
-箔押加工範囲: 横 57㎜ x 縦(サイズ毎に異なる)

ロゴや文字の縁取りラインは箔押しの特性上、はっきりとした線で表現されない場合があります。 非常に細い文字や線は印刷が難しいです。

<ホワイト(マット)>

-文字サイズ: 10pt以上
-文字種類: サンセリフ体
-線の太さ: 3pt以上
-箔押加工範囲: 横 57㎜ x 縦(サイズ毎に異なる)

ロゴや文字の縁取りラインは箔押しの特性上、はっきりとした線で表現されない場合があります。 非常に細い文字や線は印刷が難しいです。



カラー印刷と箔押加工を併用する場合

  • 後加工時の位置ずれにより、±1~2mm程度のズレが生じる可能性があります。(箔とカラー印刷面ができるだけ重ならないデザインにしてください)


このようにカラー印刷と箔押部分がぴったりと重なるタイプのデザインは推奨されません。

  • 広い面積の箔デザインの場合、微細な気泡、継ぎ目の跡、光沢のムラなどが見えることがあります。
  • 箔部分は摩擦や鋭利な物によってはがれる恐れがあるため、保管および使用時にはご注意ください。
  • 箔の金属光沢は、モニター上の色味と実際の印刷物でやや異なって見える場合があり、これは印刷環境や素材による一般的な違いです。

お支払い方法

お支払い方法は、下記の方法からお選び頂けます。詳細は各項目にてご確認ください。

  • クレジットカード決済

  • 銀行振込

  • 請求書掛け払い

  • コンビニ決済

  • PayPay

  • 楽天ペイ

  • Pay- easy

 

クレジットカード決済

【1】「クレジットカード決済」を選択し、「今すぐ支払う」をクリック。

※提供が完了していない決済はこの画面には表示されません。

 

【2】次ページでクレジットカード情報を入力後、「支払い」ボタンをクリックし、決済を完了させる。


銀行振込

【1】「銀行振込」を選択し、「今すぐ支払う」をクリック。

【2】次ページで必要情報を入力後、「支払い」ボタンをクリックする。

【3】次ページで振込先情報が表示されますので、お支払い期限までにお支払いを完了させる。

*ご登録いただいたメールアドレスにも振込先情報は送信されますので、そちらから内容をご確認いただき、お支払いいただけます。


請求書掛け払い

・請求書払い(銀行・コンビニ)

np決済

法人/個人事業主を対象とした掛け払いサービスです。(月末締め翌月末請求書払い) 請求書は、株式会社ネットプロテクションズからご購入の翌月第1営業日に発行されます。
掛け払いのご注文には、同社の提供するNP掛け払いサービスが適用され、ご注文と同時にご注文の商品の代金債権を譲渡します。
NP掛け払い利用規約及び同社のプライバシーポリシー」に同意してNP掛け払いをご選択ください。
与信枠は、個別に設定させていただきます。
請求書に記載されている銀行口座または、コンビニの払込票でお支払いください。
※銀行振込の際の振込手数料はお客様にてご負担ください。
詳細はバナーをクリックしてご確認ください。


コンビニ決済

【1】「コンビニ決済」を選択し、「今すぐ支払う」をクリック。

※提供が完了していない決済はこの画面には表示されません。

【2】次ページでコンビニエンスストアを選択し、必要情報を入力後、「支払い」ボタンをクリック。

【3】次ページでお支払いに必要な情報(お客様番号、確認番号など)が表示されますので、内容を確認し、選択したコンビニエンスストアで支払う。

*ご登録いただいたメールアドレスにもお支払い情報は送信されますので、そちらから内容をご確認いただき、お支払いいただけます。


PayPay

1】スマホ決済(QRコード)を選択

【2】Paypayに進むクリック ※提供が完了していない決済はこの画面には表示されません。

Paypayのアプリに遷移する。

上記アプリが既にダウンロードされているスマホ端末の遷移例となります。

PCをご利用の場合、直接アプリには遷移せずに以下のログイン画面が表示されます。表示されている二次元コードをスマホで読み込んでもらうことでアプリの決済画面が表示されます。

Paypay (PC)


楽天ペイ

楽天ペイ

いつもの楽天IDとパスワードを使ってスムーズなお支払いが可能です。
楽天ポイントが貯まる・使える!「簡単」「あんしん」「お得」な楽天ペイをご利用くだ
さい。※楽天ポイントが貯まるのは楽天カード・楽天ポイント・楽天キャッシュでのお支
払いに限ります

【1】「楽天ペイ」を選択し、「今すぐ支払う」をクリック。

【2】楽天会員のログインページへ遷移。

ユーザーIDまたはメールアドレスを入力し、「次へ」をクリック。

【3】パスワードを入力し、ログイン。

【4】ご注文金額の確認、その他必要情報を入力し、「入力内容を確認する」ボタンをクリック。

【5】ご注文金額などを確認し、内容に間違いがなければ「楽天ペイで支払う」ボタンをクリックし、決済を完了させる。

*PCをご利用の場合も同様の遷移となります。


ペイジー決済

【1】「ペイジー決済」を選択し、「今すぐ支払う」をクリック。

【2】次ページで必要情報を入力後、「支払い」ボタンをクリック。

【3】次ページでお支払い方法について確認いただけます。

【4】「今すぐ決済を行う」を選択した場合。

今すぐ決済を行うを選択しますと、各金融機関選択画面に遷移し、即時でオンライン決済が可能です。

ATMでのお支払いを想定されてるお客様ですと、メール通知が届いておりますので、そちらから確認が可能です。

  • ネットバンキングを選択された場合の遷移


お客様のご利用の金融機関を選択。

各金融機関のページに遷移し決済情報も引き継がれておりますので、そのまま即時の決済を行えます。

【5】ATMでお支払いの場合


Pay-easyでは収納機関番号、お客様番号、確認番号の入力で

お振込みが可能ですので振込金額の不一致がなくなります。

  • メール通知の内容
    ※メール内の「今すぐ決済を行う」を選択しますと、上記一連の手順にて各金融機関選択画面に遷移し、オンライン決済にお進みいただけます。

キャンセル・返品・交換について

スピードパックでは、丁寧な検品後に出荷することを原則としております。

万が一不良品があった場合は、商品到着日から7日以内に必ずカスタマーサポートまでご連絡ください。


注文ステータス別 キャンセル・変更可否

ご注文状況 ご注文のキャンセル データ変更 発送予定日 備考
1. 確認中 可能 可能 未定 入金確認およびデータチェック段階
2. 製作中 一部可能
(※データ処理費を除いた金額を返金)
不可 確定 印刷・加工が開始された状態
3. 発送完了 不可 不可 確定 発送準備完了・住所変更も不可

返金の基準

  • ご入金前:100%返金可能
  • 製作中(デザイン修正を含む):データ処理費を差し引いた金額を返金
  • 印刷進行後:返金不可

返品・交換が可能な条件

  • お届けした商品がご注文内容と異なる場合
  • 商品が配送中に破損した場合(外箱の損傷は除く)

※上記のいずれの場合も、7日以内のご連絡が必須です。


注意事項

  • 商品到着後はすぐに印刷物の状態をご確認ください。
  • 不具合がある場合でも、お客様ご自身での返送はご遠慮ください。弊社でご案内致します。
    当社の過失による場合は再製作は可能ですが、返金や納期遅延に対する損害賠償はお受けできません

商品の保管について

  • 弊社製品は温度・湿度に敏感なため、到着後は箱を開けた状態で、風通しが良く直射日光の当たらない涼しい場所に保管してください。

納期・配送スケジュールのご案内

納期のご案内

  • 納期: デザイン校正確定後(無地の場合はご注文確定)からの営業日基準

  ・フルカラー印刷:約9営業日

  ・箔押加工:約14営業日

  ・無地商品:約9営業日

 

  • 配送期間: 平均1〜3日(地域により異なります)

※ 上記のスケジュールは作業待ちがない場合の目安です。状況や加工工程の都合により変動する可能性があります。

※ 校了前の段階(デザイン修正中)および配送期間は製作日数に含まれません。
※ お急ぎの場合は、必ず事前にご相談ください。


配送のご案内

  • 当社の配送は佐川急便にて行っております。
  • 配送にかかる日数は地域によって異なり、天候や交通事情などにより遅延する場合があります。

※ 日本地図に基づいた配送日数は、色分けされた地域別の目安図をご確認ください。 

1. 送料のご案内

  • 基本の配送料は地域ごとに異なります。
  • ご注文金額が税込20,000円以上の場合、送料無料

2. 配送に関するサービス

地域別 基本送料

  • 北海道: ¥500
  • 関東、東海、北陸、近畿: ¥500
  • 東北、中国、四国: ¥600
  • 九州: ¥700
  • 沖縄: ¥2,800


◾️ 地域別送料一覧

該当地域の詳細は下記の送料一覧をご確認ください。

送料 地域(地方) 都道府県
¥500 北海道 北海道
関東 茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県
東海 山梨県・岐阜県・静岡県・愛知県・三重県
北陸 新潟県・長野県・富山県・石川県・福井県
近畿 滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県
¥600 東北 青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県・福島県
中国 鳥取県・島根県・広島県・山口県・岡山県
四国 徳島県・香川県・愛媛県・高知県
¥700 九州 福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・鹿児島県・宮崎県・熊本県
¥2800 沖縄県 沖縄県